top of page
Modern Architecture

耐久性に優れた遮断熱塗料 キルコシリーズの特徴

①屋根・外壁の遮断熱効果。

②屋内の保温効果。

③カビ・結露の抑制

④窓ガラスにも遮熱塗装(ハイパーGキルコ)

⑤様々な環境に適応する伸縮性。

⑥素材を選ばない密着性。

⑦高耐久塗料

⑧防音効果

⑨雨漏り抑制

​遮断熱塗料 キ・ル・コ

​特約店

​シーノ

省エネ塗料で節電・環境改善‼

年々ひどくなる夏の気温による空調設備にかかる電気代。熱中症など深刻な作業環境の改善を考えている企業様

​夏冬問わず作業環境を快適にし節電に最も効果的なキルコシリーズの施工をお勧めします。

トップページ.gif

キルコってなに?

​キルコは素材自体を遮断熱素材にアップグレードする塗料!!

塗膜厚0.4㎜の高気密中空ビーズ層が熱の侵入を防ぎ、遮断熱効果を発揮します。

 

​通常の遮断熱塗料は塗膜表面で温度を抑制するため、経年劣化や汚れなどで遮熱効果が年々弱まっていきます。

継続的に遮熱効果を保持するのであれば定期的に同等品の遮断熱塗装が必要になります。

キルコの遮断熱塗料であれば、塗膜自体が遮断熱効果があり中空ビーズがある限り遮断熱効果が見込まれます。

またキルコの上から他の塗料の塗装も可能です。

​このような事から長期的に建物の保持・保存をお考えなら遮断熱効果・メンテナンスに関してコストの削減につながります。

※㈱シンマテリアルワンが研究開発した塗料です

image02.png

密着性・伸縮性・耐久性に優れた塗料

  • 密着性: 接着剤に匹敵する密着力。通常の塗料に比べ約3倍程度の付着力発揮し続けます。

  • 伸縮性: 200%以上の伸びに耐えます。弾性を持ち、衝撃・振動にも耐えることができ、クラックに追随し美観を保ちます。また防水効果も有しています。

  • 耐久性: 1回の塗布で15年以上の実使用に耐え、長期にわたって大切な建物本体を守り続け最終的にランニングコストの削減につながります。

hikaku.jpg

キルコの効果

例)空調設備がない体育館折半屋根の遮熱検証

06_005_01.png

​施工前と施工後で50.3℃の表面温度差!!

​夏場の正午にサーモグラフィーカメラでの撮影した画像です。温度の差が歴然と出ています。

​体育館内温度差(室内側)

折半屋根裏面に断熱材が施工されており、外部と比べ温度の低減率が小さいが、それでも7℃以上も温度差が測定された。

スポーツに励む体育館であれば、熱中症や脱水症状が誘発する危険性があります。クーラーなど空調設備が設置できない、あるいは設置してあったとしてもコストがかかり運用できない所が多いと思います。キルコを塗布することで熱中症を抑制します。

例)倉庫折半屋根へ塗装した遮断熱効果と省エネ検証

スクリーンショット 2025-03-22 125153.png

​倉庫屋根の表面温度差

グラフにも示すとおり​8/28日を境に施工前・施工後で折半屋根の表面温度に差がでています。

施工前は外気温と屋根表面温度の差が激しかったのに対し、施工後は著しく差が縮まっています。屋根自体が外気温の影響を受けなくなった証拠になります。

それに対し倉庫内温度は外気温との差が広がり、室内への遮熱効果を実証しています。​

​省エネ効果

エアコンは設定した温度を保つよう自動で運転調節をします。

​室内の温度が外気や環境の影響を受け、変化があればそれに伴い運転を再開します。

一般的にエアコンの設定温度を1℃変えると電気代が10%程度カットされると言われています。

施工前は外気温と屋根表面温度の差が激しかったのに対し、施工後は著しく差が縮まっています。屋根自体が外気温の影響を受けなくなった証拠になります。

それに対し倉庫内温度は外気温との差が広がり、室内への遮熱効果を実証しています。​

キルコの相乗効果

全てはキルコ特有の高密度中空ビーズがもたらす二次効果です。

①結露抑制効果

結露がある事で環境が不衛生になり不快指数も上がります。キルコを施工する事で外気温との温度差を削減することで結露の発生を抑制することができます。

​②防音効果

塗膜厚のあるキルコを施工する事により、外壁材など母材の音響振動を抑えると共に音を吸収し防音効果をもたらします。

③雨漏り抑制効果

④クラック抑制効果

塗膜厚・密着力のあるキルコを施工することにより​、微細なクラックやピンホールなどの補修効果があり雨漏りの抑制効果に繋がります。

​また塗膜劣化が少ないキルコの特徴により補修箇所の継続的補強となり建物自体の劣化抑止になります。

オプション商品

キルコかびストップ

カビも藻も、耐剤性の菌だって怖くない!

「キルコ・かびストップ」の防菌技術は、菌の一部に傷を付けて菌を仮死状態にすることで、
死に逝く菌が仲間の菌に危険信号を発するため、新たな菌が近寄らなくなるというものです。
この技術により、危険な物質を含むことなく、幅広い菌から建物を強力に守り、建物の美観のみならず、
人と建物を長く守り続けます。

対応菌種2000種以上

院内感染原因菌(メチシリン耐性黄色ブドウ球菌など)、食中毒原因菌(病原性大腸菌など)、アレルギー原因菌(ススカビなど)、発がん性などカビ毒(アフラトキシン生産菌など)など、対応菌種は2000種以上。

他の抗菌・防カビ塗料と比べても最高のスペックです。

高い安全性

「キルコ・かびストップ」は、カドミウムやアスベストなどJIG24やRoHS・ELVが指定する有害物質を一切含んでおりません。また、MRSAなど耐剤性(薬に耐性のある)の菌にも対応し、かつ環境ホルモンなどを含まない安全性の高い塗料のため、病院や介護施設、食品工場の内装用塗料としても安心してご利用いただけます。

もっと詳しく カタログで確認

ハイパーGキルコ

窓ガラス専用遮断熱塗料

​窓ガラスに直接ローラー工法で遮断熱塗装!!

家族の時間

​①空調費削減効果

夏の冷房費・冬の暖房費が15%程度削減。室内保温効果が抜群です。

②室内温度の低減

室内温度を2~8℃下げることができます。

③紫外線カット

紫外線98.8%カット。家具等の色褪せ防止。害虫の飛来抑制効果→衛生管理強化、不快感抑制

④冬場の結露防止

結露発生を50%程度抑制。窓付近の冷え冷えゾーンを縮小。

⑤高耐久性

透明タイプで高度4H以上のコーティング膜を形成します。
耐久性は10年以上の長寿命です。

もっと詳しく メーカーサイトへ

bottom of page